20代〜30代医師のキャリアプランにおいて知っておくべき選択肢

医師がキャリアや働き方を考える上で参考となる情報をお届けします。
医療業界動向や診療科別の特徴、転職事例・インタビュー記事、専門家によるコラムなどを日々の情報収集にお役立てください。

キャリア

公開日:2021.03.18

20代〜30代医師のキャリアプランにおいて知っておくべき選択肢

20代〜30代医師のキャリアプランにおいて知っておくべき選択肢

最近多様化している医師のキャリア。医局に入り、勤務医や開業医として働くほかにも、産業医やフリーランス、起業家、企業務めなど、その活躍の場はますます広がっています。医局に入るだけが医師のキャリアではないと考える方も多いのではないでしょうか。

今回は、20代〜30代の若手医師に向けて、キャリアにはどのような選択肢があるのか、先々を考えるときに大切なことなどをまとめて解説します。

【20代〜30代】年代別に考える医師のキャリアフェーズ

【20代〜30代】年代別に考える医師のキャリアフェーズ

初めに20代、30代それぞれの医師の大まかなキャリアフェーズについて解説します。

20代医師のキャリアフェーズ

20代は医師としての土台を築くフェーズです。知識やスキルを身につけ、基礎を着実に固めます。専門医取得を目標にする医師も多いでしょう。研究か臨床か、スペシャリストかジェネラリストか、実際に働くなかで自分の向き不向きや理想の働き方などが少しずつ見えてきます。

20代では転科は珍しくなく、早めの意思決定によってモチベーションが上がることもあります。ただし、専攻医(後期研修医)期間の転職は可能ではあるものの、慎重に検討することが大切です。安易な理由で転職してしまうとその後のキャリアに影響がおよびます。

20代における転職の際は、将来的な医師像から遠くならないように長期的な視点と目的意識をもって考えるとよいでしょう。

30代医師のキャリアフェーズ

30代は、認定医や専門医などを目指してスキルをさらに高めていくフェーズです。この時期になるとサブスペシャルティも含めた専門性や指導力やマネジメント力なども身についているケースが多く、転職の選択肢の幅も広がります。

スキルアップや年収アップ、ワークライフバランスの調整、開業準備などの様々な目的で転職したり、フリーランスになったり、各々のタイミングでキャリアチェンジをしやすい時期でしょう。

20代〜30代のキャリア形成におけるポイント

結婚や出産、育児などによるライフステージの変化についても頭に入れておきたい20代〜30代。起こった変化に合わせて、医局から市中病院への転職や転科、専門医認定時期の変更など、自分に合う働き方を探りましょう。理想のキャリアにこだわりすぎると、どこかで無理が生じる場合があります。その時々で柔軟性をもってキャリアを描くことが重要です。

子どもをもつ選択をすると、育児と仕事の両立に悩むこともあるかもしれません。オンラインセミナーを受けたり、非常勤や時短勤務などで働いたりして、スキルを維持できる環境作りをすることも、のちの自信につながります。

医師に "キャリアプラン"は必要?

医師には定年がなく生涯を通して活躍でき、働く場には困らない職業とされます。目の前の仕事に対して真摯に取り組んでいけば、キャリアプランをあえて練る必要はないと考える方もいるのではないでしょうか。

しかし、医師にとってもキャリアプランを組むのは大切なこと。近年は医師のキャリアが多様化しているうえに、転職市場の動向も時代に合わせて変化しています。20代のうちから、医局にいつまでいるか、開業するのか、フリーランスも視野に入れるのかなど、ある程度の方向性を固めておくことで、よりよい選択ができ、自分が納得のいくキャリアを歩むことができます。

キャリアプランを考える際は、ロールモデルとなりそうな人や複数に意見や実情を聞くこともおすすめです。将来の解像度が上がり、キャリアを見直すきっかけになるでしょう。

医師のキャリアの選択肢とは?

医師のキャリアの選択肢とは?

医師のキャリアには、どのような選択肢があるのでしょうか。様々なキャリアパスについてみていきましょう。

専門領域のスペシャリストとして活躍する

おもに大学病院の医局で、数多くの症例を経験する、基礎研究に打ち込み論文を執筆するなど、専門領域のスペシャリストを目指す道があります。大学病院では、難しい症例や珍しい症例を経験できる、先進医療にも携われるなど専門性を高める環境が整っています。

最近は減少傾向にありますが、さらなる研鑽を積んだ上で視野を広げるために海外留学を選ぶ医師もいます。教授の紹介で臨床・研究留学先とマッチングできるケースが多々みられ、海外を考えるのであれば医局からのサポートは非常に重要です。

地域の臨床医として活躍する

臨床医として、地域医療に貢献する道もあります。市中病院やクリニックで勤務する他にも、地元などゆかりの土地での開業や、在宅医療(訪問診療)で活躍する医師もいます。

医師不足の地域では、総合診療医のように幅広く診ることができる医師のニーズが高まっています。病気だけではなく人や地域社会にまで目を向けられる医師が重宝されるでしょう。また、地方や交通の便が悪い地域では年収が高くなる傾向にあります。地域医療に興味がある、一人ひとりの患者さまと深く向き合いたい、地方での暮らしに抵抗がないという場合は、選択肢のひとつとして検討するとよいかもしれません。

自由診療の領域で活躍する

美容外科や美容皮膚科の他にも、眼科(レーシック・ICLなど)、再生医療、生殖医療(ED・不妊治療)、AGAなど、自由診療で活躍する医師も増えています。自由診療で働くメリットは、年収が高い、プライベートの時間が取りやすい、子育てと両立しやすい、若くても採用されやすいなどが挙げられます。

ただし、自由診療は、職場の雰囲気や患者さま との向き合い方、繁忙期の有無など、保険診療とは異なる点が多くあります。クリニックの方針によっては、ノルマがあったり、自分の理想とする医療から離れてしまったりするリスクがあるため、転職の際は自分の性格に合うかよく見極めることが大切です。

臨床外の分野で活躍する

臨床以外にも医師の活躍の場は豊富です。医療・ヘルスケア分野で起業する、保健所で公衆衛生医師として働く、製薬会社や保険会社など一般企業に勤める医師もいます。また、労働者の健康をサポートできる産業医も人気が増しています。

ここ数年で、YouTubeやSNSなどにおいて疾患啓発活動を行う医師も増えてきました。医師の資格と知識は幅広く応用できることから、臨床以外の道はさらに多様化していくでしょう。

コンサルタントに聞く、20〜30代医師の転職傾向

ここまでは、医師のキャリアプランの重要性や選択肢の広がりについて解説してきました。最後に20代〜30代医師の転職傾向についてみていきましょう。転職コンサルタントに詳しくうかがいました。

20代〜30代のキャリア形成において注意すべきことは?

医学部を卒業後、20代の医師の多くが約2年間の初期臨床研修と3~5年の専門研修プログラムを通して自身の専門性を確立していき、自分が何に向いているのか、どうありたいのかを見極めていきます。30代に差し掛かる専門研修プログラム修了後からは、さらに専門性を追及すべく専門医や指導医といったサブスペシャルティの取得を目指す人が多い傾向にあります。

一方、専門医を取得した30代後半のタイミングで結婚や出産、育児などのライフイベントが多くなることから、今後のキャリアについて悩まれる医師も一定数存在します。そのため、中長期を見据えてキャリアプランをイメージすることが大切です。

これまでを振り返り、今後の方向性やどのような治療に携わりたいのか、年収やポスト、人間関係など譲れないキャリアの軸を明確にしておくと将来への道筋が立てやすくなります。

自分らしい自分だけのキャリアプランを考えよう

自分らしい自分だけのキャリアプランを考えよう

日々臨床や研究に追われていると、キャリアプランを考える余裕はあまりないかもしれません。しかし、時代の変化とともに医師に対するニーズは変わり、働き方もより多様化していくでしょう。自分自身で考え、これからのキャリアを切り拓いていく必要があります。

今後どのような医師が社会に求められ、将来的に自分はどのような医師になりたいのか。他人と比較せず、自分の心の声を聞きながらキャリアプランについて考える時間を作ってみてはいかがでしょうか。

ドクタービジョン編集部

医師がキャリアや働き方を考える上で参考となる情報をお届けします。医療業界動向や診療科別の特徴、転職事例・インタビュー記事、専門家によるコラムなどを日々の情報収集にお役立てください。

今の働き方に不安や迷いがあるなら医師キャリアサポートのドクタービジョンまで。無料でご相談いただけます