
2025.06.12 開催(アーカイブ)
日本医事新報社×ドクタービジョン共催
非専門医こそ身に付けたい!
4つの症例から学ぶ外科系当直の思考回路
推論を立てながら症例を学び 外科系当直の"型"を身に付ける!
本ウェビナーは"踊る救急医"こと、広島大学救急集中治療医学所属 三谷雄己先生にご登壇いただき、日本医事新報社から刊行のご著書『もう困らない外科系当直 歩いてくるレッドフラッグ』(2025年)より、外科系当直において見逃せないレッドフラッグを示す疾患を4つ厳選して紹介していただきます。
初期研修時の救急対応が内科系に偏っており、外科系当直についての学ぶ機会が少なかったという先生方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本ウェビナーでは外科系当直の症例について、ネクストアクションに関するクイズを交えながら解説するので、推論を立てながら学習することができます。明日からの臨床現場で役立つ知識を、是非お持ち帰りください。
※録画配信ウェビナー(2025/4/26 収録)
共催先 日本医事新報社について
日本医事新報社は、1921年に創刊された総合医学週刊誌「日本医事新報」を中心に、数多くの医学書の出版、Webメディアの運営を行う医学専門出版社です。
100年以上にわたり、第一線で活躍する医師・医療関係者の皆様をサポートするために、臨床や研究論文、研修教育で役立つ専門情報から、キャリア選びのお手伝い、生活を豊かにする知恵まで、質の高い情報を幅広く発信し続けています。

チャプター
- 08:04 危険な疾患を見逃さない思考回路
- 20:58 症例:眼科編
- 29:29 症例:整形外科編
- 41:16 症例:泌尿器科編
- 48:40 症例:耳鼻科編

講師:三谷 雄己先生
広島大学救急集中治療医学所属
救急科専門医
集中治療科専門医
日本離床学会指導医
日本医師会公認健康スポーツ医
ICLS・JATECインストラクター
日本救急医学会 学生・研修医部会運用委員会 委員
日本集中治療医学会U35メンバー
2018年広島大学医学部卒。マツダ病院で初期研修を終了。広島生まれ広島育ち。信念である「知行合一」を実践できるよう、臨床で学んだ内容をアウトプットすることを心がけている。SNSアカウント『踊る救急医』として日々の学びを発信中。著書に『もう困らない外科系当直 歩いてくるレッドフラッグ』(日本医事新報社、2025年)、『みんなの救命救急科』(中外医学社、2022年)などがある。趣味はサウナでととのうことであり、ととのう救急医でもある。
※プロフィールは公開当時の情報に基づきます。
お申し込みフォーム
- ご応募いただいた方には、人材紹介サービスにおける各種情報をはじめ、仕事や生活に役立つ医師コラムなどをご提供するため、メールマガジンをお送りさせていただきます。
注意事項
- 本動画は医師向けの内容となっているため、医師ではない方のお申し込みはご遠慮ください。
- インターネット通信料金はお客様のご負担となります。動画のため通信量が大きくなる可能性がございますのでご注意ください。
- 動画の二次利用やSNSでの拡散、視聴URLの拡散は固く禁止いたします。発覚した場合は厳正に対処させていただきます。
- 予告なく動画を削除する可能性がございます。申し込み後はお早めにご視聴ください。