<臨床スキルシリーズ>
主要9系統の薬剤を掲載!
頻用抗菌薬の使い方早見表
2024.12.17 公開(改訂)

抗菌薬の使い分けに悩む医師必見!
抗菌薬の中でも使用頻度が高いものを中心に、抗菌スペクトルや通常投与量、適応菌種、使い分けポイントなどを一目でわかる早見表にまとめました。

監修者:副島 裕太郎
公立大学法人 横浜市立大学附属病院 血液・リウマチ・感染症内科
※プロフィールは公開当時の情報に基づきます。
試し読み
目次
抗菌薬
- ペニシリン系
- セフェム系
- カルバペネム系
- モノバクタム系
- アミノグリコシド系
- マクロライド系
- テトラサイクリン系
- ニューキノロン系
- 抗MRSA薬
抗真菌薬 頻用4剤
(全11ページ・PDF形式) ※本書では、代表的な商品名のみ掲載しています。この資料でわかること
- 【感染症内科医監修】主な抗菌薬の使い分け方を一覧できる
- 系統ごとに抗菌スペクトルを比較できる
- 抗真菌薬の頻用4剤も掲載!
お申し込みフォーム
- ご応募いただいた方には、人材紹介サービスにおける各種情報をはじめ、仕事や生活に役立つ医師コラムなどをご提供するため、メールマガジンをお送りさせていただきます。
注意事項
- 当コンテンツは医師向けの内容となっているため、医師ではない方のお申し込みはご遠慮ください。
- 当コンテンツの二次利用やSNSでの拡散、他の方への提供は固く禁止いたします。発覚した場合は厳正に対処させていただきます。