チームワークの理想と現実に相違ないですか?
明日から実践「チーム医療」現場で使える
ワークシートと解説【医師向け】
2024.09.30 公開

あなたのチームは大丈夫?4つの要素で悩みを解消!
「チームメンバーと一緒に仕事はするけれど、これがチーム医療と言えるかというと、そうじゃない」「本当のチーム医療とは違う」―。
では、いかなるものを「チーム医療」と言うのでしょうか。
この資料では、チーム医療に関する著書や講演を多数手掛ける細田満和子氏が、社会学の観点からチーム医療の概念や困難を分析。実践に役立つワークシートを添付しています。現在のご所属先や、新規チームの構想にお役立てください。

執筆者:細田 満和子
星槎大学大学院 教授
東京大学医科学研究所 特任研究員
博士(社会学)・専門社会調査士
※プロフィールは公開当時の情報に基づきます。
試し読み
目次
- 1. チーム医療の4つの要素
- 2. チーム医療を阻む、医療従事者の複雑な関係性
2-1. チーム医療の不徹底が招く医療事故
2-2. 他者から見た「医師」を理解する
2-3. 必要なのは"遠慮"ではなく"良好なコミュニケーション" - 3. これからのチーム医療のために知っておきたいこと
- 付録:「チーム医療」実践に役立つワークシートーワークショップの進め方と分析シートー
この資料でわかること
- 細田氏が提唱する「チーム医療に必要な4つの要素」がわかる
- チームですぐに使えるワークシート(ワークショップの進め方と分析シート)を入手できる
お申し込みフォーム
- ご応募いただいた方には、人材紹介サービスにおける各種情報をはじめ、仕事や生活に役立つ医師コラムなどをご提供するため、メールマガジンをお送りさせていただきます。
注意事項
- 当コンテンツは医師向けの内容となっているため、医師ではない方のお申し込みはご遠慮ください。
- 当コンテンツの二次利用やSNSでの拡散、他の方への提供は固く禁止いたします。発覚した場合は厳正に対処させていただきます。